本ページはプロモーションが含まれています。

リージェンスプログラミングの特徴と登録から利用の流れ

Leagence Programming(リージェンス プログラミング)

学習できる言語・スキル

  • Python
  • NumPy
  • Pandas
  • Matplotlib
  • 機械学習
  • スクレイピング
  • 機械学習
  • ディープラーニング

受講料金

  • 無料会員無料
  • 有料レッスンコンテンツによる

その他サービス・特徴など

  • 無料会員でも学習可能
  • コードを書きながら学べる
  • 月額不要でレッスンごとに購入

Leagence Programming(リージェンスプログラミング)の特徴

Leagence ProgrammingはPythonに特化したオンライン学習サービスで、Pythonの基礎からディープラーニングまで幅広く学習することができます。

レッスンは「Python入門」など基礎部分はもちろん、NumPyやPandasのようなライブラリのほか機械学習やスクレイピングなど様々なレッスンが用意されており、無料レッスンであれば誰でも利用することができます。

会員登録してログインすると各レッスンの進捗・学習時間を管理できるほか、有料レッスンではさらに理解を深めるためのレッスンが用意されているので、本格的にPythonの勉強をしたい方は購入して学習できます。

解説を見ながらエディタでコードが書ける

leagenceはコードを書いて学べる

レッスン画面では初心者でもわかりやすい解説だけでなく、エディタに直接コードを書いて実行することができます。

ただ解説を読んで進めるだけではプログラミングはなかなか身につきませんが、実際にコードを書くことで理解度が深まりやすくなります。

初めてプログラミングを勉強する人にとっては実行するための環境構築にも一苦労しますが、リージェンスプログラミングではブラウザ上で書いてそのまま実行できる初心者に優しい設計となっています。

パソコン一台あれば勉強できるので、場所を選ばず空いた時間に学習しやすいのも嬉しいポイント。

無料レッスンが豊富

リージェンスプログラミングは誰でも気軽に勉強できる無料レッスンと、有料レッスンが用意されていますが、無料で勉強できるレッスンが非常に充実しているのも魅力です。

リージェンスプログラミングの無料レッスン一覧

様々なスキルを学習することができますが、例えばPython入門では39の項目を無料で学習することができます。

[Python入門]

  1. Hello World
  2. 四則演算
  3. 変数
  4. 文字列の連結(+演算子)
  5. データの型
  6. エラーメッセージ1
  7. エスケープシーケンス
  8. 比較演算
  9. if文 – 条件分岐
  10. 論理演算
  11. エラーメッセージ2
  12. リスト1
  13. エラーメッセージ3
  14. リスト2
  15. スライス
  16. リストのソート
  17. for文-繰り返し処理
  18. while文-繰り返し処理
  19. タプル
  20. アンパック代入
  21. 辞書型 – 要素の取得
  22. 辞書型 – 更新・追加
  23. 辞書型 – 集計
  24. 辞書型 – 削除
  25. エラーメッセージ4
  26. 文字列操作1
  27. 文字列操作2
  28. 文字列のフォーマット
  29. 関数
  30. 関数 – 戻り値
  31. 変数のスコープ
  32. クラス
  33. クラス2
  34. クラス3
  35. 二次元リスト
  36. Datetime
  37. 例外処理
  38. random
  39. math

基礎など概要については無料で学べるので、Pythonに興味がある方が最初に勉強する学習サービスとしてオススメ。

本格的にPythonを勉強したい人は無料レッスンは実践しておいたほうが良いと思います。

有料レッスンは買い切り

リージェンスプログラミングの有料レッスン

有料レッスンは買い切りなので一度購入すれば何度でも勉強することができるので無駄なく利用できます。

月額制のオンライン学習サービスも良いですが、利用してもしなくても利用料金が発生するため利用頻度が少ない人には無駄になってしまうこともありますが、リージェンスプログラミングならそういった心配はありません。

自分ペースで無駄なく勉強したい人にはリージェンスプログラミングが合うかもしれません。

有料レッスンは執筆時点では準備中で購入することはできませんが、順次公開予定となっています。

  • Python【検定編】1:1980円
  • Python【検定編】2:1980円
  • データ分析【検定編】:2980円
  • NumPy:980円
  • Pandas:980円
  • ディープラーニング:2980円

リージェンスプログラミングの始め方

無料レッスンであれば誰でも登録不要で手軽に利用することができますが、しっかり勉強するなら会員登録しておきましょう。

会員登録は無料で、進捗や学習時間を管理できるようになります。

リージェンスプログラミングの無料登録

リージェンスプログラミングの新規登録

リージェンスプログラミングの新規会員登録は、トップページ上部の「ログイン」をクリックすると表示されるログインフォーム下の「会員登録」をクリックします。

また、レッスン一覧画面の上部には「新規登録」というテキストリンクが表示されるので、こちらからも登録手続きが可能です。

アカウントの登録

アカウント登録画面に切り替わるので下記項目を入力します。

  • ニックネーム
  • メールアドレス
  • パスワード

利用規約やプライバシーポリシーを確認して、問題なければ「送信」ボタンをクリックすると会員登録確認メールが送信されるので、メールに記載されている本登録用URLをクリックして登録を完了させます。

リージェンスプログラミングの新規会員登録が完了

これでリージェンスプログラミングの新規会員登録は完了です。

先程入力したメールアドレスとパスワードでログインできるようになります。

学習スタート

会員登録できたらさっそく学習をスタートしてみましょう。

リージェンスプログラミングの無料レッスンの一覧

まずは気軽に勉強できる無料レッスンで基礎を学習しましょう。
レッスン一覧から学習したい内容を選択します。

スプレイピングのカリキュラム

カリキュラムが表示されるので、初心者はレッスン1から順番に進めていきましょう。

レッスン画面について

リージェンスプログラミングのレッスン画面

レッスン画面では解説を見ながら学習した内容を実際に記述することができます。
画面左側には解説・解答が、右側にはエディタが表示されています。

解説部分ではわかりやすいように丁寧に解説してくれているので、初心者にも安心。
どうしても理解できない場合は参考書やインターネットで調べて理解を深めるようにしましょう。

記述した後に「判定」をクリックすると、間違っていなければレッスン終了となります。

次に進めない場合

入力内容が間違っていると次に進めることができません。
間違っている箇所を修正して再度判定してみましょう。

間違いが修正できない場合は解答を見ることも

どうしても問題が解けない場合は画面左側の下部にある「解答を見る」から正しい記述内容を確認してみましょう。
自力で解決することも大切ですが、あまり長く同じ問題に時間をかけると良くないので、一旦はクリアして後日改めて挑戦するなどしましょう。

入門におすすめのプログラミング学習サイト

これから「プログラミングを学びたい」という方におすすめのプログラミング学習サイトをご紹介します。

Progate(プロゲート)

Progate(プロゲート)

オンラインでHTML、CSS、JS、Ruby、Java、Python、Swiftなど様々なプログラミングが学べる学習サービス。無料会員でも基礎レベルのレッスンを受けることが可能。

  • 無料で学習可能
  • 環境構築不要
Schoo(スクー)

Schoo(スクー)

オンラインで授業が受けられる動画学習サービスで、無料会員でも一部の生放送授業は参加することが可能。プレミアム会員は全ての録画授業が視聴できる。

  • 無料で学習可能
  • 学べる授業が豊富
paiza(パイザ)ラーニング

paiza(パイザ)ラーニング

解説動画を見ながらプログラミング学べるオンラインの学習サイト。ブラウザ上でプログラミング言語を書いて実行できるので環境構築は不要。

  • 無料で学習可能
  • レッスンが豊富
Udemy(ユーデミー)

Udemy(ユーデミー)

世界最大級のオンラインの動画学習プラットフォームで様々なプログラミング言語・スキルが学べる。講座動画を購入した後も30日間返金保証があるので安心して購入できる。

  • 講座動画が豊富
  • 30日間返金保証
ドットインストール

ドットインストール

2011年から運営されている初心者向けのプログラミング学習サイト。1本あたりのレッスン動画は3分以内で、気軽にプログラミングが学べる。

  • 無料コースあり
  • レッスン動画が豊富