学習できる言語・スキル
- HTML
- CSS
- javascript
- CakePHP
- WordPress
- Photoshop
受講料金
- 副業デビューコース(2ヶ月)
- 料金275,000円
その他サービス・特徴など
- マンツーマン指導
- 実務研修あり
- チューター制度あり
- 転職支援あり
公式サイト:ギークガールラボ
GeekGirlLabo(ギークガールラボ)の特徴
結婚や出産・育児で仕事との両立が難しい女性向けにオススメなのがGeekGirlLabo(ギークガールラボ)というプログラミングスクール。
通信教育なので家にいながら勉強ができるので家事や子育てに忙しい女性でも受講しやすくなっています。
また、出産や育児で勉強できない場合は申し出ると休学できるので、受講期限は実質無期限になるのも特徴。
現役エンジニアによるマンツーマン指導なのでプログラミング未経験者でも安心。
わからないことがあれば受講生専用のサイトから質問することができるので、エラーなどで解決できない場合でも効率よく学習できます。
そのほか、実務経験を積めるプロジェクト制度や採用祝い金制度もある就職支援サポート、生徒さんの学習をサポートする仕事に就けるチューター制度など、働きたくても働けない女性には嬉しい充実したサービスがたくさん用意されています。
学習コースは「副業デビューコース」「在宅ワークセットコース (web担当者コース)」「就職・転職コース」など、目的に合わせた3つのコースから選ぶことができます。
出産・育児で休学もOKなので受講期限が長い
最後に提出してから3ヶ月が基本の受講期間ですが、出産・育児など事情でどうしてもレッスンに着手できない場合は休学することができます。
休学する際は申し出は必要ですが、受講期限は実質無期限になるので受講が難しくなってしまった場合でも無理して勉強したり、途中で止むを得ず終了する必要がないのは女性にとっては嬉しいサービスですよね。
こういった女性目線のサービスがあるのもギークガールラボの特徴です。
学んだ技術を活かして働けるチューター制度
卒業後、就職したりフリーランスとして働くのが難しい場合でもチューター制度を利用すれば、空いた時間に働くことができます。
チューター制度とは生徒の質問に答えたり、提出される課題の添削などサポートする講師のことで、育児などで働くのが難しい場合でも両立して働くことができます。
チューターになるにはインターンシップで実務経験を積んだり、面接などを通過するなど条件はありますが、チューター制度を利用すればスキルを活かしながら無理なく働くことができます。
実務経験が積めるVP(VirtualProject)
スクール卒業後、働くにしてもフリーランスとして仕事を請け負うにも実務経験が求めれる場合がほとんどです。
ギークガールラボでは自宅で実務経験を積むことができるVP(Virtual Project)とプロとして実際の案件に参加可能なRP(Real Project)が用意されています。
実際にプロジェクトの現場に入って実務経験が積めるので、スキルアップだけでなく自信にも繋がることになります。
VPの参加費は有料ですが、高い評価を得た方はプロフェッショナル認定を受けることができ、認定を受けた方は参加費無料のRPに参加できます。
GeekGirlLabo(ギークガールラボ)のコースと料金
ギークガールラボではWEB関連の技術を中心に学習することができます。
HTML・CSS、WEBデザイン、javascript、CakePHP、PhotoshopなどをベースにWebサイトやアプリを構築するスキルを身に着けます。
各コースのカリキュラムや受講料金、受講期限は下記になります。
在宅ワークセットコース(web担当者コース)
ホームページの制作に必要なHTMLやCSSなどweb担当者業務に必要なスキルを学習するコース。
受講には基本的なパソコン操作スキルやPhotoshopをインストールできるPCなどが必要になります。
[カリキュラム]
①HTMLの基礎を学ぼう
②Webデザイン基礎
③ディレクションについて学ぼう!
④WordPressの基礎を学ぼう
⑤運用について学ぼう!
[概要]
身に付くスキル | HTML / CSS / WordPress / Photoshop / ディレクション / ドメイン / サーバー |
---|---|
期間 | 3ヶ月 |
受講料金 | 426,800円 |
副業デビューコース
HTMLやCSS、WordPressなどWeb制作の基礎の学習や WordPressのテーマを管理画面からカスタマイズなど、空いた時間に副業で仕事したい人向けのコース。
[カリキュラム]
①Webデザイン
②デザイン理論
③ディレクション
④HTML基礎
⑤WordPressの基礎
[概要]
身に付くスキル | HTML / CSS / WordPress / Photoshop / Illustrator / ディレクション / デザイン理論 |
---|---|
期間 | 2ヶ月 |
受講料金 | 275,000円 |
就職・転職コース
WEBデザイナーとして転職・就職を目指すコース。
人材サービス会社『ビースタイル スマートキャリア』と共催の就職イベントを開催しており、企業とのマッチングもサポート。
[概要]
身に付くスキル | HTML+CSS / javascript / WordPress / ディレクション / デザイン理論 |
---|---|
期間 | 6ヶ月 |
受講料金 | 385,000円 |
支払い方法
ギークガールラボでは下記の支払い方法に対応しています。
- クレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB・AMEX・DINERS)
- 銀行振込
クレジットカード決済の場合、支払い回数は一括払い・分割払い・リボ払いが選べるので、受講料を分割して払うことも可能です。
GeekGirlLabo(ギークガールラボ)の気になること
全国どこからでも受講できる?
基本的なやりとりはオンラインなので、全国どこからでも受講することができます。
ネット環境とパソコンなどがあれば国内だけでなく海外からでもプログラミングの勉強ができます。
プログラミング未経験でも大丈夫?
基礎的なスキルを身に付けてからwebデザイン制作コースやエンジニアコースへと進むと理解を深めながら習得しやすいはずです。
申し込みから受講までの流れは?
申し込みから卒業までの主な流れは下記になります。
①受講したいコースの詳細ページから申し込み
↓
②専用のWebサイトへの接続用アカウントとテキストが登録したメールアドレス宛に届く
↓
③受講開始
↓
④実際の案件と同等の課題を開発
↓
⑤卒業
卒業後も転職サポートや制作・開発のプロジェクトへの参加、チューターとして働くなど、ギークガールラボでは様々な形で受講生をサポートしてくれます。
GeekGirlLabo(ギークガールラボ)の評判・口コミ
GeekGirlLabo(ギークガールラボ)の評判・口コミをまとめてみました。
良い口コミも悪い口コミも利用者目線で掲載していきます。
苦戦した課題を提出した後のチューターからの返信。私が半年間気持ちを切らさずに勉強し続けられたのもチューターさんの存在が大きい。
いつか一緒にお仕事できる日が来るといいな^ ^#駆け出しエンジニア#ギークガールラボ pic.twitter.com/dMfZknV695— gorochan@在宅ママワーカー (@gogogorororo) March 15, 2019
4人目出産後、体調があまりおもわしくなく、集中して勉強できる日が少なかったが、最近体調も落ち着いてきたのでまた頑張ろう!
Twitterを見ていると、自分と同じように育児をしながら勉強を頑張っている人がたくさんいて、とても励みになります!#プログラミング初心者#GeekGirlLabo— ゆずさき (@yuzusaki45) November 28, 2019
WorsPressコース_HTML5対応のLesson9を提出しました!チューター様に質問が出来ることのが有難さが身に沁みます。#GeekGirlLabo
— だーじん (@dajing_FJ) November 28, 2019
母親でも、妻でも、嫁でも「自分のやりたいことをやって良いんだ」に気がつくのも大変だった。でも、気がついて良かったと思う。自分のやりたいことに取り組んでいるし、#geekgirllabo だからこそのご縁もあった。
— ゆん@プログラミング学習中 (@yun88ringo) November 27, 2019
スクール選びに関して、そのスクールが合う人もいれば合わない人もいるし、同じカリキュラム受けても成功する人もしない人もいるだろうし、結局は自分次第だと思うんですよね。
私にはGeekGirlLaboは合っていたと思います。自分で調べて切り抜ける自信を得られたのが一番大きい。
— gorochan@在宅ママワーカー (@gogogorororo) October 23, 2019
HTML&CSS修了!GEEKGIRLLABOが合わなくて、早めにProgeteに変更してホントよかった!スゴく勉強なった!次はWardpressの本を読み進めながら、新しい言語頑張る!
「HTML & CSS 道場コース 上級編」コースを修了しました! https://t.co/rF7QXzUdXR #Progate
— 竜鷹 (@kikukabe) September 4, 2019
GeekGirlLaboは、プログラミング未経験の方のみならず、私のようにITエンジニアの経験が昔あってもブランクが長くて復職に自信がない方や、独学しているけど気軽に質問できる人が欲しい方など、色々な方に手を差し伸べてお仕事への扉を開いてくださる、ありがたいスクールなのです♡
— めぐみ (@mgmgmgxxxx) May 13, 2018
ネガティブな口コミもありましたが、今回調査した範囲ではほとんどが良い口コミでした。
やはり働きたくても難しい方や自分のペースで働きたい女性には喜ばれている印象でした。
気になる方は無料の個別相談会に参加してみると良いかもしれませんよ。
ギークガールラボの無料個別相談会について
ギークガールラボについて詳しく知りたい方はもちろん、今後身につけたいスキルや卒業後の進路について相談したい方はギークガールラボの無料個別相談会に参加してみるのも良いでしょう。
ギークガールラボ個別相談会は公式サイトから簡単に申し込むことができます。
個別相談会の日程はカレンダーから確認できるので、忙しい方でも時間を合わせて申し込みしやすくなっています。
カレンダーの日程から申し込むのが難しい場合は申し込みフォームに希望日時を指定して申し込みすることも可能。
名前やメールアドレス、希望日時、希望する働き方、相談会で聞きたいことなどを入力または選択して送信すれば無料個別相談会の申し込みができます。