学習できる言語・スキル
- Python
- SQL
コース料金
- 個人ライトプラン
- 月額料金3,040円(税込)
その他サービス・特徴など
- ブラウザだけで簡単に始められる
- 月額3,040円(税込)からプログラミングが学べる
- 質問、回答機能などのサポートも受けられる
公式サイト:PyQ
PyQ(パイキュー)の特徴
PyQ(パイキュー)はPythonを深く学ぶことができる学習サービスで、PythonによるWebアプリケーション開発や機械学習、統計分析などが学習できます。
未経験者の場合、環境構築や記述したコードの実行なども難しく、本格的な学習に入る前に挫折してしまうケースもありますが、パイキューならWebブラウザだけで簡単に学習ができるのでプログラミング初心者にもおすすめ。
スタンダードプラン(個人)であれば、プロによる質問への回答機能もあるので、より習得しやすくなっているのも特徴です。
AIや機械学習、ディープラーニングの分野で注目を集めているPythonを一から学習したい方は検討してみては?
PyQ(パイキュー)の学習コース
PyQでは以下の学習コースが用意されています。
未経験からのPython文法コース
プログラミングが初めての方に最適なコース。
「はじめてのプログラミング」「Pythonはじめの一歩」「Python初級」「Python中級」「実務でのPython」など基礎を中心に学びます。
想定学習時間:87時間~
プログラマー向けPython文法コース
他のプログラミング言語を習得している方がPythonの文法を理解するためのコース。
「Pythonはじめの一歩」「Python初級」「Python中級」「実務でのPython」など基礎を中心に学びます。
想定学習時間:94時間~
実務で役立つPythonコース
ユニットテストの書き方やロギングの仕方、Pythonプログラムの設計方法が学べるコース。
「Python中級」「実務でのPython」などPythonをより実務レベルで学びます。
想定学習時間:35時間~
Webアプリ・APIコース
PythonでWebアプリ、WebAPIを作れるように学習するコースです。
「Python中級」「実務でのPython」「データベース初級」「はじめてのWebアプリケーション」「Django入門」「Django初級」「Django中級」「Web+機械学習でWebアプリを作ろう」など学習します。
Webアプリケーションの開発に必要な、データベースの操作法やDjangoを使って作れるWebアプリケーションを学びます。
想定学習時間:68時間~
スクレイピングコース
PythonでWebサイトのスクレイピングをできるように学習します。
定期的に外部のWebサイトをスクレイピングして情報収集する処理の仕方や、Web APIを利用してデータを取得する「Pythonデータ収集」を学びます。
想定学習時間:6時間~
数学とアルゴリズムコース
Pythonを使って効率的に仕事や研究を進められるように、数学やアルゴリズムの知識を身につけるコースです。
「Jupyter Notebook」「数学とアルゴリズム」「Pythonデータ処理初級」「Pythonデータ処理中級」「NumPyデータ処理」を学習していきます。
想定学習時間:43時間~
データ分析コース
Pythonを使ってデータ分析の基本となる「pandas」を使えるように学習するコース。
このコースでは「Jupyter Notebook」「Pythonデータ処理初級」「Pythonデータ処理中級」「NumPyデータ処理」について学んでいきます。
想定学習時間:22時間~
機械学習コース
Pythonを使って機械学習と使い方やFlaskと機械学習モデルを組み合わせて、機械学習Webアプリの制作を目指すコース。
このコースでは「Jupyter Notebook」「Pythonデータ処理初級」「Pythonデータ処理中級」「NumPyデータ処理」「Python機械学習初級」「Python機械学習中級」「Web+機械学習でWebアプリを作ろう」を学びます。
想定学習時間:40時間~
統計分析コース
Pythonで統計分析の基本と推測統計学や機械学習と使い方を学ぶコース。
統計分析の基本であるscipy.statsを使えるように学習していきます。
このコースでは「Jupyter Notebook」「Pythonデータ処理初級」「Pythonデータ処理中級」「NumPyデータ処理」「Python統計分析」「Python機械学習初級」「Python機械学習中級」について学んでいきます。
想定学習時間:45時間~
数理的アプローチによる問題解決コース
数理的アプローチで問題解決できるように学習するコース。
このコースでは「Jupyter Notebook」「数学とアルゴリズム」「Pythonデータ処理初級」「Pythonデータ処理中級」「NumPyデータ処理」「数理的アプローチによる問題解決」「コラボレーション」について学んでいきます。
想定学習時間:71時間~
PyQ(パイキュー)の料金・プラン
PyQ(パイキュー)では個人向けプランとチームプランが用意されており、それぞれ「ライトプラン」「スタンダードプラン」から選択します。
個人向けプランとチームプランでは支払い方法が異なります。
個人プラン
個人ライトプラン | 個人スタンダードプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 3,040円(税込) | 8,130円(税込) |
学習内容 | プログラミングの基本/Python入門~中級/ユニットテスト、設計/Webアプリ開発/Django/スクレイピング/データ分析/機械学習/統計入門/アルゴリズム | プログラミングの基本/Python入門~中級/ユニットテスト、設計/Webアプリ開発/Django/スクレイピング/データ分析/機械学習/統計入門/アルゴリズム |
Python学習サポート | なし | PyQに投稿された過去質問の閲覧/プロによる質問への回答 |
支払い方法
クレジットカード / デビットカード
チームプラン
チームライトプラン | チームスタンダードプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 11,000円(税込)/1人 | 19,600円(税込) |
PyQの利用 | 5人以上 | 5人以上 |
学習内容 | プログラミングの基本/Python入門~中級/ユニットテスト、設計/Webアプリ開発/Django/スクレイピング/データ分析/機械学習/統計入門/アルゴリズム | プログラミングの基本/Python入門~中級/ユニットテスト、設計/Webアプリ開発/Django/スクレイピング/データ分析/機械学習/統計入門/アルゴリズム |
チーム機能 | メンバーの学習状況確認/メンバー管理 | メンバーの学習状況確認/メンバー管理 |
Python学習サポート | チーム内質問、回答/PyQに投稿された過去質問の閲覧 | チーム内質問、回答/PyQに投稿された過去質問の閲覧/プロによる質問への回答 |
支払い方法
銀行振込
PyQ(個人プラン)の気になること
Python学習サポートはどんな人が教えてくれるの?
学習サポートでは、Pythonのプロが質問に対して回答してくれます。
エラーが出た場合や分からないとき、より深く解説してほしいことをサポートしてくれるので、挫折しにくく継続的に学びやすくなります。
学習の途中で一時休止できる?
契約期間中はいつでも定期購読を解除することができます。
契約終了した場合でも学習履歴などの情報にはアクセスは可能です。
再度、学習開始したい場合は契約再開することもでき、前回の続きから学習を再開することもできます。
学習中にプラン変更はできる?
ライトプラン⇔スタンダードプランへの変更はいつでも可能です。
通常はライトプランで進めて、わからないことがあったり、より深く学習したいときにスタンダードプランに変更するような使い方もできます。
学習内容やペースに合わせて最適なプランを選択してください。
領収書は発行できる?
領収書の発行は可能です。
お支払いの際にPyQのシステム上からプリントアウトできるようになっています。
アカウントの登録情報を入力すれば宛名なども自動で挿入されます。
PyQの評判・感想・口コミ
PyQの評判や口コミ、受講した感想などを調査してみました。
■Pyq26日目
42. Webアプリケーションの動作を学ぼう
43. データの受け渡しとセッションもう一回復習したら、少しは理解が深まった。
progateの有料期限が切れるので、Pythonのところをもう一回。
めちゃ簡単すぎて途中で飽きた。
道のりは遠いけど、成長できてるのを実感。#Pyq
#100DaysOfCode— Python見習い (@Python_oyaji) 2018年12月19日
PyQの総合問題をヒント無しでクリアできたの嬉しい。
— ただのくま (@SnrYdgsGpizpTrQ) 2018年12月16日
pythonはpaiza→Progate→PyQの流れで学んでいくのが良いと見た
— ほめられたコダック ?? (@makunoko) 2018年12月17日
導入剤としては、楽しいですけどね!
PyQとかAI Academyの方がら力はつきそうでした!— べーさわ (@auyjab26UmmWqzf) 2018年12月8日
progateで、SQLとPythonの勉強終了。
一時、解約?して、またPyQに戻ろう。
ありがとう #Progate
PyQのWEB制作とSQLの理解ができるような気がしてきました。— ダメ人間 (@youkaimatome) 2018年12月4日
PYQ、最近のクエスト、なかなかクリア出来なくてメンタルがボロボロ#PYQ
— しば@駆け出しエンジニア (@ransan_33) 2018年12月1日
PyQでNetworkXやPuLPを学べるらしい、他のコースもグラフ理論入門とか結構ガチなものが入ってるぞ、面白そう #BPStudy
— nishio hirokazu (@nishio) 2018年11月29日
Progateのホーム画面が新しくなってて、学習カレンダーが追加されてました?
ぱっとみて勉強量を俯瞰できるのはうれしい。
ただ直近1ヶ月の表示で、マウスオーバーしないと日付がわからず、自分へのフィードバックは若干しづらいので、個人的にはPyQの学習カレンダーの方が好みでした??#Progate— ゆき@pythonと子育て時々投機 (@yuki_daruma174) 2018年11月20日
https://t.co/Zbn14Js14V
Pythonオンライン学習サービスPyQのドキュメントサイト、普通に、参考になるなー。— 辻真吾 (@tsjshg) 2018年8月24日
Day1。PyQを進めた。
初心にかえって「未経験からのPython文法」からスタート。序盤からエラーメッセージの解説。そして写経。
硬派。次回はif文の続きから。
印象としては、
Progate:わかりやすく手とり足とり教えてくれる家庭教師
PyQ:はじめからしっかり教えてくれる塾の先生#100DaysOfCode— オオヤマ / ITワークデザイナー (@matonotam) 2018年6月16日
PyQ(パイキュー)の始め方
PyQ(パイキュー)は公式サイトからオンラインで手続きすることで学習を開始することができます。
パイキューの学習を始めるには「ユーザー登録」→「プランの選択」→「コースを選択」の流れで手続きしていきます。
まずは公式サイトにアクセスしてサイト内にある「学習を始める」のボタンをクリック、またはタップします。
ユーザー登録画面では、ユーザー名とメールアドレス、パスワードを入力して登録します。
ユーザー登録が完了したら、プランとコースを選択することでパイキューの学習をスタートすることができます。