オンラインのプログラミングスクールは、日本全国どこに住んでいてもプログラミングを本格的に学ぶことができます。
何かわからないことやエラーが出た場合はビデオ通話アプリを使ってエンジニアに質問することができるので、挫折しにくいのが特徴。
また、オンラインなので社会人でも空いた時間を使って勉強がしやすいので、誰でもやる気次第でWebデザインやプログラミングスキルを習得することができます。
スクールによっては、オンラインだけでなく教室が用意されている場合があるので、自分の目指すゴールやライフスタイルに合わせて最適なプログラミングスクールを選びましょう。
プログラミングスクールの特徴

CodeCamp(コードキャンプ)
ビデオ通話を利用したオンライン完結型のプログラミングスクール。現役エンジニアによるマンツーマンのレッスンを受けれるのでプログラミング未経験者でも挫折しにくい。
- コースが豊富
- 受け放題コースあり
- 分割払い対応
- マンツーマンレッスン
- 無料体験レッスンあり

COACHTECH(コーチテック)
COACHTECH(コーチテック)は最短2ヶ月で稼げるエンジニアを目指すオンライン完結のプログラミングスクール。
短期集中型のスクールですが、現役エンジニア専属コーチによる手厚いサポートと一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムで未経験者でも効率良く学習することができます。
- チャットの質問が無制限
- 現役エンジニアの専属コーチ
- オーダーメイドカリキュラム

本気のパソコン塾
本気のパソコン塾は、解説動画を見ながら必要なスキルを学習できるオンライン学習サービス。
1年間は600本の全ての動画が見放題で、月2回オンライン面談や質問サポートにも対応。20代の受講者は就職サポートも付きます。
- オンライン完結
- 7日間のトライアルあり
- 月2回オンライン面談あり
- 転職サポートあり(20代限定)

テックギーク
テックギークはShopifyエンジニアを目指すために必要なスキルを学習できるオンライン型のプログラミングスクール。
コースは、必要なオプションが追加できる月額制のプランと、質問し放題や週1回のメンタリングなどが組み込まれている「3ヶ月一括プラン」から選ぶことが可能。
- 定額プランあり
- 就職のサポートあり
- オンライン完結
- 現役エンジニア講師

TECH BOOST(テック ブースト)
エンジニアに特化した転職サイトや転職エージェントを展開する会社が運営するプログラミングスクール。現役エンジニアがメンタリングやエラー箇所の解決などしっかりサポートしてくれる。
- 割引特典
- キャリア面談あり
- 対面サポートあり
- 無料カウンセリングあり

TECH::CAMP(テック・キャンプ)
未経験から最短でプロのエンジニアを目指す「TECH::EXPERT」など目標とするキャリアやゴールに合わせて最適なコースが選べる。東京、名古屋、大阪には教室があるので対面でのサポートも受けられる。
- 教室あり
- 全額返金保証
- 割引特典
- 無料体験あり

TechAcademy(テックアカデミー)
週に2回ビデオチャットを使ったマンツーマンサポートや随時質問が可能なチャットサポートなど、オンラインで現役エンジニアのメンターが徹底サポート。受講できるコースも豊富。
- コースが豊富
- マンツーマンサポート
- 割引特典
- 銀行振込OK
- 無料体験あり

侍エンジニア塾
2013年から専属講師によるマンツーマン指導を行っているプログラミングスクール。受講生のゴールに合わせたフルオーダーメイドのカリキュラムを作成してくれるので効率良く学べる。
- 対面サポート
- マンツーマンサポート
- 銀行振込OK
- 無料体験レッスン

ヒューマンアカデミー Web・ITスクール
オンラインだけでなく全国29校展開するスクールでも勉強できるので、受講スタイルに合わせて最適な勉強方法が選べるのが特徴。
- オンライン+教室で学べる
- 就職サポートあり

WEBCAMP(ウェブキャンプ)
DMM.comグループの株式会社インフラトップが運営するプログラミングスクール。オンライン完結のコースや教室通い放題のコースが選べるので誰でも気軽に学べる。
- 対面サポート
- 教室で学べる
- 返金サポートあり
- 銀行振込OK
- 割引特典
- 無料体験

DIVE INTO CODE(ダイブ イントゥ コード)
対面だけでなくオンラインでの学習サポートにも対応したプログラミングスクール。機械学習エンジニアコースでは、一定の要件を満たす場合は最大40万円キャッシュバックも。
- 対面サポート
- 教室で学べる
- 就職サポート
- 無料カウンセリング

CryptechAcademia(クリプテックアカデミア)
オンラインプログラミングスクールでは珍しい大学生向けのプログラミングスクール。初回から卒業まで専属のインストラクターがサポートしてくれるのでプログラミング未経験者でも安心して学べる。
- 大学生向け
- マンツーマンサポート
- 卒業まで専属のインストラクター

RaiseTech(レイズテック)
「稼げるエンジニア」にこだわったオンライン型のプログラミングスクールで、案件が豊富で単価も高いJavaとAWSが学習できるコースが用意されている。就職・転職支援制度やコースによって2週間のお試し受講も可能。
- 就職・転職支援制度
- マンツーマン講座あり
- 質疑応答は無制限
- 無料体験あり

GeekSalon(ギークサロン)
大学生限定のプログラミングコミュニティで、webサービスやiPhoneアプリ、ゲームの開発を行いリリースすることを目標としたコースを提供。オンライン教材なので全国どこでもプログラミング学習が可能。
- オンライン+教室で学べる
- 専属メンターがサポート

ポテパンキャンプ
Webエンジニアに必要なプログラミングの基礎やエンジニアとして転職するために現場で使える技術を習得できるコースが用意されているプログラミングスクール。転職成功すると全額キャッシュバックされるケースも。
- 未経験OK
- オンラインでどこでも学べる
- 就職支援あり
- 無料カウンセリングあり

GEEK JOB(ギークジョブ)
GEEK JOB(ギークジョブ)はプログラミング初心者でも最短1ヶ月でWebアプリを開発できるようになることを目標としたプログラミングスクール。プログラミング学習から就職支援まで無料で受けることができるコースも用意されているので転職を目的に通うスクールとしても最適。
- 無料コースあり
- 教室でも学べる
- オンラインでどこでも学べる
- 就職支援あり

FLOCブロックチェーン大学校
ブロックチェーンの基礎から応用、第一線で活躍ためのビジネススキルのほか、ブロックチェーンエンジニアに必要なDApps開発スキルやBitcoinベースのブロックチェーン開発スキルを学習することができるプログラミングスクール。
- 受講料返金制度あり
- 休学・復学制度あり
- 転職サポートあり
- 分割OK
- 無料体験セミナー

アイデミープレミアムプラン
Aidemy(アイデミー)プレミアムプランは3ヶ月からと短い期間ながら未経験でも、ディープラーニングや機械学習、データ分析、AIアプリ開発など実務で通用するAIスキルを身につけるプログラミングブートキャンプ。
オンラインのメンタリングやコードレビュー、24時間チャットサポートなど充実のサポートと47,000人の学習データを元にした自社教材による学習で最先端の技術を学ぶことができます。
- 分割払いにも対応
- オンラインメンタリング付き
- 学割あり
- 全額返金保証あり

GeekGirlLabo(ギークガールラボ)
出産や育児で勉強できない場合は申し出ると休学できるシステムや卒業後も家事・育児などと両立しながら働けるような制度を導入する女性に嬉しいプログラミングスクール。
実務経験を積めるプロジェクト制度や採用祝い金制度もある就職支援サポート、生徒さんの学習をサポートする仕事に就けるチューター制度など、働きたくても働けない女性には嬉しい充実したサービスがたくさん用意されています。
- マンツーマン指導
- 実務研修あり
- 転職支援あり
- チューター制度あり

RUNTEQ(ランテック)
RUNTEQ(ランテック)はRuby on Railsに特化して学習するプログラミングスクール。オンライン完結なので教室での学習はなく、自宅でいつでも学習することができます。
オリジナルのポートフォリオ制作のサポートや月2回のオンライン面談、現役エンジニアとの合同勉強会などプログラミング学習を手厚くサポートしてくれます。
- Ruby on Railsに特化
- オンライン完結
- 就職サポートあり
- 現役エンジニア講師

テックパートナーズカレッジ
仕事案件が多いPHPに絞った学習コースを提供しているプログラミングスクール。
転職はもちろん、独立して案件を請け負えるように、サーバー構築やセキュリティ、デバッグ、提案、折衝など様々なスキルを身につけることが可能。
- マンツーマンサポート
- コース割引制度あり
- 学生割引あり
- 14日間無料体験あり

Freeks(フリークス)
Freeks(フリークス)は全カリキュラムが学び放題、現役エンジニアに質問し放題のサブスク型のプログラミングスクール。
受講期間は無制限なので、自分ペースで進めることができるほか、納得するまでしっかり受講できる点も魅力。
オンラインだけでなく、教室で直接講師に質問できるので、効率良く学習することができます。
また、勉強会も開催されることもあり、こちらもオンラインで受講可能。
- 現役エンジニア講師
- 月額定額制
- 全コース受講し放題
- 転職サポートあり

TECH I.S.(テックアイエス)
TECH I.S.(テックアイエス)は、HTMLやCSS、PHP、Pythonなどの言語が学べるプログラミングスクール。
エラーなどでつまずいても、5分以内に質問に対応してくれるのが特徴。オンラインで画面を共有しながらサポートしてくれるので、効率よく学習することができます。
チームワークを重視しており、「クラス制度」の採用やチーム開発など、より実践的なカリキュラムが組まれています。
- 教室あり
- オンライン対応
- 無料体験会あり

SheTech Premier(シーテック プレミア)
SheTech Premier(シーテック・プレミア)は女性専用のプログラミングスクール。現役エンジニア講師による回数無制限のマンツーマン通話サポートやチャットでのサポートで、オンラインでもしっかりサポート。
- オンライン完結
- 現役エンジニア講師がサポート
- マンツーマン通話サポート
- 全額返金保証あり

SHElikes(シーライクス)
SHElikes(シーライクス)は、女性限定のキャリアスクールで、HTML/CSS、jQueryが学べるWebデザインコースやUI/UXデザインコースなどなどクリエイティブスキルを幅広く学習できます。
現場で活躍する講師によるカリキュラムが受け放題で、Illustratorコースやワードプレスコースなど、Webデザイナーに必要なスキルなど、豊富なコースから自由に組み合わせて学ぶことができるのも特徴です。
- オンライン対応
- 教室あり
- 女性限定
- コースが豊富
- 無料体験レッスンあり

Tech Teacher(テックティーチャー)
Tech Teacher(テックティーチャー)は、プログラミングを指導できる家庭教師を紹介してもらえるサービスで、利用者の目標や学習状況に合わせてオーダーメイドカリキュラムを作成して、一人ひとりに合わせた指導してくれるので効率良くプログラミング学習ができます。初回は60分間の授業が無料で体験することが可能。
- 専任教師のマンツーマンサポート
- オーダーメイドカリキュラム
- オンラインで受講可能
- 無料体験あり

プログラマカレッジ
プログラマカレッジは企業への人材紹介で採用紹介料を貰う仕組みなので、受講者の料金負担は無料で通えるプログラミングスクール。
3500社の就職先や5000件以上の求人数を保有しており、中には楽天やLINEグループ、サイバーエージェント、ソフトバンクグループのような有名企業との取引も。
- 受講料無料
- 転職サポートあり
- オンラインで受講可能

レバテックカレッジ
レバテックカレッジは大学生・大学院生限定のプログラミングスクール。採用企業からのスポンサー料を得ているため、リーズナブルな料金で充実したサポートを提供しているのが特徴。
入会審査はありますが、大学に通いながらプログラミング学習を進めつつ、IT企業へ就職を目指す学生にはおすすめのプログラミングスクール
- 大学生・大学院生限定
- 教室あり
- オンライン対応
- 就活支援サービスあり

Dig Skill
オンライン完結型のプログラミングスクール。運営するのはソフトウェア開発会社なので、実践的でわかりやすいオリジナルカリキュラムが組まれているほか、サポートしてくれるのは現役エンジニアと心強い。
料金システムは定額制で、オリジナルカリキュラムのみ利用できるライトプランなら月額2,200円(税込)で受講可能。
- 定額制スクール
- 現役エンジニアのサポート
- 就職のサポートあり
- オンライン完結
- 無料体験プランあり

iOSアカデミア
iOSアカデミアは、iOSエンジニアとして転職またはフリーランスを目指すために必要な技術を学べるオンライン型のプログラミングスクール。
Swiftの基礎から応用はもちろん、オリジナルアプリ開発の計画からアプリ開発までのカリキュラムが組まれているので実践的に学べます。
- 就職サポートあり
- オンライン完結
- 全額返金保証あり

Famm WEBデザイナースクール
主婦・ママ専用のスクールで、主にデザインの基礎やPhotoshopなどのツールの使い方、サイト構築に必要なHTML、CSS、JavaScript、jQueryなどのスキル習得を目指します。
講義の際はベビーシッターによる無料のシッターサービスを受けることができます。
- オンライン対応
- 無料のベビーシッターサービスあり
- 1ヶ月で完結
- 主婦・ママ専用

CODEPOWER ONLINE
テキストや動画などオンライン教材を用いて学習するオンライン型のプログラミングスクール。
チャットによる学習サポートやビデオ会議ツールによるオンラインメンタリングも行っているので、詰まった場合でもしっかり解決してから学習を進めることができます。
- 定額制スクール
- オンライン完結

デイトラ
Webデザインやアプリ開発、動画編集、Webマーケティングなど様々なスキルが身につくオンラインスクール。
わからないことがあればメンターに質問することもできるので、詰まった場合でも安心。さらに1年間の質問期間を設けているので、カリキュラム期間終了後もメンターに質問できます。
- オンライン完結
- メンターへ質問し放題
- 無料体験講座あり
プログラミングスクールの選び方
これからプログラミングを勉強して転職や起業をお考えの方は目標に合わせてプログラミング言語や開発に必要な環境構築などを習得する必要はありますが、必ずしもプログラミングスクールに通う必要性はありません。しかし未経験から独学でプログラミングをマスターするのはとても大変なことです。
特に注意しなければならないのがプログラミング学習中に挫折してしまうことです。
独学ではプログラミングの勉強を挫折してしまう確率が高いと言われているので、独学で勉強する場合は自分の性格や目標などを具体的に考えて最適な勉強方法を選ぶことが大切です。
まずは独学でスタートするのか、プログラミングスクールやオンライン学習サイトを利用するのか考えると良いでしょう。
プログラミングの勉強方法は主に下記の4つの方法が考えられます。
- 独学
- オンライン学習サービス
- 無料のプログラミングスクール
- 有料のプログラミングスクール
どの勉強方法も一長一短があるので、自分にベストな勉強方法を選ぶことが大切です。
お金をかけずに勉強を開始したい場合は無料のプログラミングスクールや独学が最適な勉強方法となり、次にオンライン学習サービス、プログラミングスクールと続きます。
オンライン学習サービスは一部無料で利用できるコースがあるので、独学での勉強と合わせて利用するのがオススメですが、より深く勉強する場合は自主的に進めていく必要があります。
プログラミングスクールの場合は講義形式や自習形式のほか、オンラインまたは教室での勉強など受講スタイルは各スクールによって様々なので、この辺りも選ぶ際は見極める必要があります。
そもそもプログラミングスクールは必要なのか?を考える
趣味でアプリを作ったり、ブログやWebサイトを運営する程度であれば本格的にプログラミングスクールに通う必要はありません。また、以前にプログラミングを勉強したことがある方であれば独学での勉強でも十分かもしれませんよね。
なので、プログラミングスクールを選ぶ前に、自分にとって本当にプログラミングスクールが必要なのか考える必要があります。
プログラミングの勉強方法は色々となるので、それぞれの勉強方法とメリット・デメリットについて理解すれば自然と自分に合った勉強方法が導き出されるかもしれません。
独学
参考書やWebサイトの情報から自分で勉強する方法です。
挫折してしまう可能性も高いですが、気軽に始めることができるので、プログラミングに興味が出たらまず独学で勉強してみると良いでしょう。
最近では解説するWebサイトやブログもたくさん公開されているので、未経験者でも独学でプログラミングを習得しやすくなっています。
デメリットとしては荒削りになることも多いことや、手軽な分すぐに辞めることもできてしまうので途中で挫折しやすいことです。
場合によっては開発環境を構築する前に挫折してしまうケースも。
オンライン学習サービス
学習動画をe-learning形式で勉強するサービスが多く、サブスクリプション型や教材をその都度購入して学習するタイプなど課金方式は様々。
基本的には料金は安めなのでプログラミング入門としてもオススメ。動画などの教材で勉強しながらブラウザ上でそのままコードを書いて学習できるサービスもあるので、プログラミングが苦手な方でも勉強しやすいのが魅力です。
ドットインストールやプロゲートなど一部の学習コースは無料で勉強できることもあるので、誰でも気軽にプログラミングの勉強ができます。
ただし、一人で学習を進めていくため独学と同じように挫折してしまう可能性も高いと言えます。
無料のプログラミングスクール
お金をかけずにプログラミングを勉強したい人やエンジニアとして転職したい人は無料のプログラミングスクールに通うという選択肢もあります。
無料のプログラミングスクールは、受講終了後は転職・就職がセットになっている場合がほとんどで、無事転職に成功した場合は受講料が無料になります。
無料なので気軽にプログラミングの勉強ができるものの、選考で落とされたり希望の企業や職種に就けない場合も。
有料のプログラミングスクール
受講料金を支払うことで通うことができるプログラミングスクールですが、教室に通いながら勉強するスタイルのほかにオンラインで完結するプログラミングスクールもあります。
また、自習形式や講義形式など受講スタイルもプログラミングスクールによって様々。
受講料金は高めですが、講師や教室に通う仲間がいるので途中で挫折しにくいという特徴があります。
過去に挫折してしまった経験がある方で本格的にプログラミングの勉強をしたい方には心強い存在となります。
プログラミングスクールを選ぶポイント
プログラミングスクールが必要と感じた方は、複数のサービスから受講するスクールやコースを選ぶことになりますが、そもそもプログラミングスクールは意外と多いのでスクール選びに迷ってしまうことも多いです。
以下ではタイプ別に分けてプログラミングスクールをご紹介していきます。
まずは無料体験できるプログラミングスクールから選ぶ
プログラミングスクールの受講料金は高額なのでいきなり申し込むのは勇気がいりますよね。
そんなときは無料体験ができるプログラミングスクールがおすすめです。
無料体験コースがあるプログラミングスクールであれば実際にレッスンを体験してから、申し込みするか決めることができるのでスクール選びで失敗するリスクが少なくなります。
無料体験コースの内容はスクールによって異なりますが、実際にオンライン教材を利用したり、講師にサポートしてもらいながら学習を体験することもできます。
また、目標や覚えたい言語・スキルのヒアリングを行い、最適な勉強方法や覚えるべきプログラミング言語などアドバイスしてもらうこともできるので、プログラミング未経験の方はどういう学習内容か知る以外にも、今後どうやってプログラミングの勉強を進めていくべきか知る機会にもなるかもしれませんよ。
転職・就職が目標の人には心強い「転職保証」
プログラミングスクールの中にはキャリアアドバイザーによるキャリア転職(就職)サポートやカウンセリングを行ったり、転職・就職できなかったときは受講料を全額返金するスクールもあるため、転職・就職希望の方には多くのメリットがあります。
講師は現役のエンジニアである場合がほとんどなので、実践で役立つ勉強方法や学習の進め方などもアドバイスしてもらうことも可能なので、転職や就職活動の際にも役立ちます。
独学の場合、基礎となる部分が荒削りになることもありますが、プログラミングスクールでしっかり学習していけば基礎部分をしっかり身につけることもできます。
転職してすぐ第一線で活躍するのは難しくても経験を積めば優秀なエンジニアに育つ可能性も高いと言えます。
フリーランスを目指す人におすすめのスクール
未経験者でも卒業後はプロのエンジニアとして活躍できるためのスキル習得を目指すコースやカリキュラムを用意しているプログラミングスクールがあります。
過去にプログラミングの勉強で挫折した経験がある人や基礎はしっかり身につけたい人はプログラミング教室で学習するのも一つの手です。
講師が直接マンツーマンでサポートする教室から完全なオンライン型のプログラミング教室までタイプは様々ありますが、社会人で普段は仕事で忙しい方は自分の空いた時間で学習が進められるオンライン型のプログラミング教室が最適かもしれません。
学習カリキュラムや受講料金、サポート体制など教室によって大きく異なる場合もあるので、自分に合ったプログラミング教室を選ぶようにしましょう。
未経験者でも安心のマンツーマンサポート
マンツーマンの個別指導でプログラミング学習をサポートしてくれるプログラミングスクールもあります。
プログラミング学習は覚えることも多く、解決できないエラーが必ず発生します。また、覚えるスピードは人によってバラバラなので人によっては周りの学習スピードに着いていけなくなってしまい、結果的に挫折してしまうケースも考えられます。
マンツーマン指導が全てにおいて優れているとは言いませんが、プログラミング未経験者であればマンツーマンレッスンを行うスクールを選ぶのも選択肢の一つだと思います。
マンツーマンでのサポートには「自分のレベルに合わせてレッスンしてもらえる」「質問・相談しやすい」などのメリットがあります。
金銭面で不安な人は分割払いOKのスクールを選ぶ
プログラミング教室の受講料金は高額になる場合がほとんどなので、一括で支払うのは負担が大きくなってしまいます。
しかし中には分割払いに対応するプログラミングスクールもあるので、一括払いが難しい方は分割払いできるスクールを選ぶようにしましょう。
- クレジットカード
- 銀行振込
- 信販会社のサービス
クレジットカードでの分割払いは当然ながらクレジットカードを所有している方が利用できる支払い方法となりますので、利用する場合は事前にクレジットカードを作っておきましょう。
コースによって異なりますが、コードキャンプでは最大36回払いが可能なので、負担を軽くしながらプログラミングの勉強ができます。
プログラミング教室は受講するコースや期間によっては50万円ほどの金額になる場合もあるので、一括での支払いが難しい方は分割払いが可能なスクールを優先的に検討しましょう。
分割払いができるプログラミングスクールとそのメリット・デメリット
プログラミングスクールで失敗しないために
最近はオンラインのみでプログラミングスクールで受講することも可能なため、教室に通うよりも手軽に勉強することが可能ですが、プログラミングスクールに行けば必ずプログラミングをマスターできるというものではありません。
人によってはあまり身に付かなかったり、ある程度習得はできても実践で役立つスキルまで身に付かないケースもあります。
もちろんプログラミングスクールを卒業して転職に成功する事例ももちろんありますが、必ずしも誰もが理想通りにはいかないものです。
プログラミングスクールで失敗してしまうパターンは以下のようなことが考えられます。
- そもそも勉強する時間があまり取れなかった
- 途中で挫折してしまう
- 学習(コース)期間が短すぎた
- 少しできるようになって満足してしまう
- 何でも自分で解決しようと一人で頑張りすぎた
- 自主的な勉強が足りなかった
失敗しないためにも基礎は予め自分で勉強しておくことや、メンターのサポートをフル活用しながら受講期間は全力で取り組み、時間を無駄にしないように心がけましょう。