オンライン完結型のプログラミングスクール「テックアカデミー」。最近はテレビCMも放送されているので、その名前だけでも聞いたことがある方も多いかと思います。
テックアカデミーはプログラミングを教養として学習できるコースやエンジニアとして転職することを目的としたコースなど、目標に合わせて様々なコースが用意されています。
そして新たに、「Web制作副業コース」がスタートしました。
Web制作副業コースを簡単に説明すると、未経験者が短期間で副業ができるレベルのスキル習得を目指すオンライン完結型のコースで、プログラミング学習と実案件の挑戦までをサポートしてくれる新しい学習サービスとなります。
対応した実案件は報酬が貰えるので、現役エンジニアのサポートを受けつつ稼ぐことができる、ちょっと変わったコースとも言えます。
テックアカデミー Web制作副業コースの特徴と仕事が貰える仕組み
テックアカデミー Web制作副業コースの特徴はプログラミング学習に加えて、実案件のサポートまで行っていること。
プログラミングスクール卒業後は実務経験がないため、いざ就職となると苦戦するケースもありますが、テックアカデミーのWeb制作副業コースは実案件の対応も講師が一緒にサポートしてくれるので、より実践的にプログラミングが学べます。
また、対応が完了した案件は報酬を受け取ることができるのもWeb制作副業コースの特徴となります。
テックアカデミーはクラウドソーシングサービス「クラウドワークス社」と提携しており、テックアカデミーワークスとして独自にWeb制作案件を確保しています。
このWeb制作案件はWeb制作副業コースの受講者に紹介されて、メンターもこの案件を一緒にサポートしてくれる仕組みです。
実案件のサポートはチャットでの回答や週2回のマンツーマンメンタリングなど、初めてのWeb制作案件でも安心して進めることができます。
プログラミングスクール卒業後、自分一人で案件を請け負うのは大変なことですが、メンターと一緒に取り組むことができるので非常に心強いはずです。
プログラミングの基礎と実務経験が学べるのは、プログラミング未経験者にとってはかなりのメリットだと思います。
学習できる言語と習得可能スキル
Web制作副業コースでは、大きく分けて「Webデザイン学習」「プログラミング学習」「Web制作の実案件」を通してプログラミングスキルを身につけます。
特に「Web制作の実案件」では、フリーランスを目標としている方には役立つスキルが身につくはずです。
全体を通して、Webサイト(ホームページ)やWebアプリの開発に必要なスキルが身につきます。
Webデザイン学習で習得できるスキル
Webデザイン学習では、Webデザインに必要なスキルが身につくカリキュラムが用意されています。
- Webデザインの原則
- HTML5
- CSS3
- Sass
- jQuery
- Photoshop
プログラミング学習
プログラミング学習では、JavaScriptやVue.jsなど、フロントエンドエンジニアに必要なスキルが身につきます。
- HTML5
- CSS3
- JavaScript
- Vue.js
- jQuery
- Bootstrap
- Web API
Web制作の実案件
実際Web制作の案件を請け負うことで、実践的なスキルが身につきます。
- 実践的なWeb制作スキル
- 案件を納品するまでの流れの理解
Web制作副業コースのサポートサービス
テックアカデミー Web制作副業コースは、現役エンジニアのパーソナルメンターがサポートしてくれます。
定期的なメンタリングやチャットサポート、課題レビューなどのサポートが付いています。
マンツーマンのメンタリング
ビデオ通話でメンターと1回30分、マンツーマンのメンタリングを行います。
わからないことがあっても直接質問することができます。
メンタリングは、最初の週のみ週1回で、その後は週2回のマンツーマンのメンタリングを受けることができます。
チャットサポート
毎日15時〜23時の間、チャットでのサポートを受けることができます。
エラーやわからないことがあれば、チャットで回答してもらるので、効率よく学習を進めることができます。
毎日8時間常時オンラインでメンターが対応してくれます。
なお、実案件サポートでは24時間以内に回答してもらえるので安心。
課題レビュー
回数無制限の課題レビューを受けることもできます。
書けるようになるまで何度でもサポートしてくれます。
テックアカデミー Web制作副業コースの料金
テックアカデミー Web制作副業コース(24週間プラン)の料金は595,700円(税込)。約6ヶ月のコースなので1ヶ月あたりの受講料金は99,300円(税込)ほどとなります。支払い方法はクレジットカード払いまたは銀行振込に対応。クレジットカード払いによる分割払いも可能です。
クレジットカードはVisa、JCB(楽天、セゾンのみ)、Masterに対応しています。
テックアカデミーのWeb制作副業コースが良いと感じる4つのポイント
テックアカデミーのWeb制作副業コースの魅力は、やはり実際の開発案件までサポートしてくれるところです。
プログラミングスクールは数多くありますが、実案件までサポートしてくれるのはあまりないと思います。
しかもテックアカデミーのメンターは現役のエンジニアです。
自分で対応できないことがあってもチャットですぐに質問できるので、「請け負ったはいいけど、対応できなかった」という心配がありません。
実案件を取り掛かっている中でも、週2回のマンツーマンメンタリングがあるので、この機会にわからなかったことなどを聞いておけばステップアップできるはずです。
実案件までサポートしてくれるので実践的なスキルも身につく
現役エンジニアが実案件までマンツーマンサポートしてくれるのはかなり助かるはずです。
短期のプログラミングスクールを卒業しても、荒削りの場合がほとんどだと思うので、そこからが大変だったりしますが、Web制作副業コースは大変な部分もサポートしてくれるので、安心して対応できるはずです。
内容によっては自分で解決が難しい場面が出てくることもありますが、そんなときでもメンターに質問できるのは心強いですよね。
フリーのWebデザイナー・フロントエンドエンジニアを目指す方や、副業でWeb案件を請け負ってお金を稼ぎたい人にはおすすめです。
フロントエンドエンジニアに絞ったカリキュラム
あれこれ色々な技術を学ぶと、その分学習時間は必要となります。
長期で学習する場合はそれでも良いですが、短期間であれこれ詰め込むと、どれも中途半端になる可能性が高くなります。
その点、Web制作副業コースはHTML・CSS、JavaScript・jQuery・Vue.js、Bootstrapなどフロントエンドエンジニアに必要な技術に絞っているのも良いと感じます。
バックエンドエンジニアを目指す方にはおすすめできませんが、Webデザイナー・フロントエンドエンジニアを目標にしている方には良さそうです。
現役エンジニアのサポートを受けながら、報酬を得ることができる
前半の12週間はWebデザイン、プログラミングを学習し、残りの12週間は実際の案件をパーソナルメンターと一緒に取り組みます。
約3ヶ月間の中で対応した案件は報酬が貰えるので、現役エンジニアにサポートしてもらいながらお金を稼ぎつつ、実践的にプログラミングが学べることになります。
報酬が貰えるだけでも大きなメリットですが、実際のWeb制作の案件をこなして報酬を得ることは自信につながるのでとても良いと思います。
実案件を請け負うことで、モチベーションが高くなり、さらに勉強してスキルアップするという、好循環が生まれることもメリットとなります。
スキルアップすれば、対応できる案件の幅も広くなり、納品できるスピードも上がるので、卒業後も稼ぎやすくなるはずです。
Creative Cloud コンプリートプランが3ヶ月間無料で使える
PhotoshopなどWeb制作において必須ともいえるソフトを開発・提供するAdobeが、カリキュラム内で使用するAdobe Creative Cloud コンプリートプランを3ヶ月間無償提供してくれます。
通常、ソフトは自分で購入する必要があるのですが、3ヶ月間のプログラミング学習期間中はタダで使うことができます。
Creative Cloud コンプリートプランは通常6,248円と、それなりの料金が発生するため、これが3ヶ月間は無料で利用できるのはありがたいですよね。
ただでさえ受講料金を支払うので月6,000円以上の出費を抑えられるのは助かります。
とはいえ、コンプリートプランは20以上のアドビ製品が使えるプランなので、3ヶ月以降はPhotoshopなど本当に必要なソフトのみ利用できるプランにして安く利用するのが良いでしょう。
気になる人はWeb制作副業コースの無料体験に申し込んでみよう
Web制作副業コースは無料体験コースが用意されています。
無料体験では、実際のカリキュラムで勉強できるほか、プログラミングについての質問や目標設定の相談、わからないことがあればチャットで質問できるなど、色々なことを体験できます。
また、オンラインで参加できるので、自宅から気軽に体験可能。
無料体験はWeb制作副業コースの公式ページから簡単に申し込みできるので、内容が気になる方や聞きたいことがある方は、この機会にあれこれ質問してみましょう。
無料体験に必要なものはPCとインターネット環境だけなので、気軽に参加してみてはいかがでしょうか。
コメント