本ページはプロモーションが含まれています。

プログラミングスクールで失敗するパターンとお金と時間を無駄にしないために覚えておくこと

プログラミングスクールで失敗するパターンとは? コラム

最近はオンラインのみでプログラミングスクールで受講することも可能なため、教室に通うよりも手軽に勉強することが可能ですが、プログラミングスクールに行けば必ずプログラミングをマスターできるというものではありません。

人によってはあまり身につかなかったり、ある程度習得はできても現場で必要とされるスキルレベルまで達しないケースもあります。

もちろんプログラミングスクールを卒業して転職に成功する事例ももちろんありますが、必ずしも全ての人が理想通りにはいかないものです。

そして、プログラミングスクールの受講料金はかなり高額です。

スクールによってはマンツーマンでサポートしてくれたり、わからないことがあればチャットで質問することもできますが、オンラインは特に自主的に勉強しなければ現場で必要とされるプログラミングスキルは身につかないと思っていたほうが良いでしょう。

ではスクールで受講したものの、あまりスキルが習得できない人とそうでない人の差はどのようなものなのでしょうか?

そこでこのページでは、プログラミングスクールで失敗するパターンの例や貴重なお金と時間を無駄にしないために覚えておくことについて解説していきたいと思います。

ここでは、プログラミングスクールの失敗=「卒業後あまりプログラミングスキルが身についていない」という意味での失敗となりますのでご了承ください。

なぜプログラミングスクールで失敗してしまうのか?

なぜプログラミングスクールで失敗してしまうのか?

プログラミングスクールでは希望のコースに沿ったカリキュラムが用意されており、勉強をサポートしてくれるメンターや学習環境が用意されていますが、カリキュラムを終えれば実践で役立つプログラミングスキルが身につくとは限りません。

むしろ、「ただ用意されたカリキュラムをこなしていた」だけでは、スクールを卒業してもその後希望の企業や職種に就くことができない可能性のほうが高いと個人的には思います。

あくまでもプログラミングスクールはプログラミングの勉強をする手段であるだけで、用意されているカリキュラム以外でも個人的にさらに深堀りしたり、学んだことを実際に応用して開発してみるといった自主的な勉強は必要になります。

仮にプログラミングスクール卒業後に、受講前に自分が思い描いていた自分とは程遠かったり、希望の企業・職種に就けなかった場合は「失敗した」と感じるかもしれません。

書籍やネットの情報を利用した独学であればまだ良いかもしれませんが、大金をはたいて受講したプログラミングスクールです。申し込む前は何かしらの目標が必ずあるはずなので、貴重なお金も時間も無駄にしないために少しでも成功できる可能性を高めていくようにしましょう。

プログラミングスクールを卒業することはエンジニアへの第一歩と考えて進めていくことが大切です。

プログラミングスクールで失敗してしまうパターン

プログラミングスクールで失敗してしまうパターン

筆者の視点から、プログラミングスクールで失敗してしまうパターンについて考えてみました。

最低でも下記の点には気をつけておいたほうが良いと思います。

  • そもそも勉強する時間があまり取れなかった
  • 途中で挫折してしまう
  • 学習(コース)期間が短すぎた
  • 少しできるようになって満足してしまう
  • 何でも自分で解決しようと一人で頑張りすぎた
  • 主体的な学びが足りなかった

プログラミングスクールに申し込んで勉強をスタートしたものの、思ったよりもプログラミングスキルが上がらず「高いお金を払ったのに失敗した」と感じるケースもあるかもしれません。

高額なプログラミングスクールに申し込むのですから、失敗したと感じるのは嫌ですよね。

そこでこのセクションでは、プログラミングスクールで失敗してしまうパターンについて詳しく見ていきましょう。

そもそも勉強する時間があまり取れなかった

オンラインのプログラミングスクールであれば学生や社会人でもプログラミングの勉強はしやすいですが、忙しい日常の中で勉強の時間を作るのは結構大変なことです。

最初はモチベーションは高くても続けていくうちにサボってしまったり、忙しい中で勉強する時間を作ることができないことも。
オンラインは特に自主学習型の場合がほとんどなので結果的にプログラミングスキルが身についていないということもあります。

スクールに申し込む前に、しっかり時間が確保できるか確認しておくことが大切ですが、難しい場合はスクールに申し込む前に独学で可能な範囲で進めていく方法もオススメです。

途中で挫折してしまう

自主学習型のプログラミングスクールは手軽にプログラミング学習を開始することもできますが、途中で挫折してしまうケースもあります。

メンターがサポートしてくれるスクールがほとんどなので独学よりは挫折しにくい環境ですが、人によっては途中で勉強をやめてしまう人がいるかもしれません。

長続きしない人はマンツーマンでサポートしてくれるプログラミングスクールを検討するのも一つです。

筆者もプログラミング勉強で挫折してしまった経験があります。
プログラミングの勉強は途中で挫折してしまうことが多いので注意しましょう。

目標に合わせた学習計画の立案と進捗管理、学習サポートまで専属のメンターがサポートしてくれるプログラミングスクールが理想ですが、学習サポートの内容が充実すると受講料金も高くなるのが普通です。

学習(コース)期間が短すぎた

プログラミングスクールやコースによって受講期間を選ぶことができます。
短ければ1ヶ月のコースもあれば、6ヶ月間しっかりと勉強できるコースもあるなど受講期間は様々です。

受講期間はスキルや1日に勉強できる時間によって選ぶことになりますが、あまりにも受講期間が短すぎるとプログラミングスキルがあまり身についていないままスクールを卒業してしまうケースもあるので受講期間は自分に合った最適な期間を選びましょう。

なお、スクールによっては終了後でも要望があれば受講期間を延長することができるスクールもあるので、不安な方は延長可能なスクールを選んでおくと安心です。

少しできるようになって満足してしまう

ある程度理解が深まり、実際にコードを書いて勉強を進めていくなかで実際に画面に反映できると何だかできた気になります。

「プログラミングって意外と簡単だ」と満足してしまうと危険です。

例えば参考書で記載されているようにコードを書いて実行して上手くいくと一見できたように感じますが、少し複雑になると全く通用しないということはよくあることです。

少しできたからと言って満足せず、繰り返し復習したり応用編へと進めるなど積極的に勉強するようにしましょう。

何でも自分で解決しようと一人で頑張りすぎた

プログラミングスクールはだいたい1ヶ月から長くて6ヶ月くらいの期間しか勉強する時間がありません。
オンラインであれば3ヶ月くらいのコースを選ばれる方は多いはずです。

プログラミング未経験の方であれば3ヶ月で基礎から応用まで覚えなくてはなりませんので、少しでも時間を無駄にしないことが大切です。

プログラミングの場合、なかなか解決できないエラーは頻繁に発生します。
短時間で解決できるケースもありますが、かなりの時間をかけても解決できない場合も多いので、何でも自分で解決しようとせず、サポートしてくれるメンターに質問して理解を深めることも大切です。

ちょっとしたエラーですぐに諦めてメンターに頼るのも良いとは言えませんので、ある程度頑張っても解決できない場合は質問して進めていくのが良いと思います。

主体的な学びが足りなかった

よくあると思われるのがこのパターン。
勉強はこなすが1度勉強しただけで、どんどん次に進むだけで実はあまり身についていないのがこのケースの特徴です。

もちろんスピーディーに進めるのも大切なことですが、理解を深めずに進めすぎると応用できくなってしまいます。

覚えたことを忘れないように復習したり、自主的にコードを書いて理解を深めることも重要ですので、進み具合やバランスを考えて積極的に勉強していくようにしましょう。

プログラミングスクールで失敗しないための心得

プログラミングスクールで失敗しないための心得

教室に通って対面で勉強するのであれば講師や仲間がいてモチベーションを高く維持することができますが、オンラインのプログラミングスクールは基本的には1人で進めるのでモチベーションの維持や学習時間の捻出、学んだことを実践形式で理解を深めるなど自主的に勉強するスタイルは欠かせません。

逆に言えば、忙しい中でも勉強しやすいとも言えますが、サボろうと思えば簡単にプログラミングの勉強を放棄することもできるので注意が必要です。

プログラミングスクールに失敗しないためにも、最低限以下のことを頭に入れておくようにしましょう。

基礎は予め自分で勉強しておく

基礎がある程度できている状態でスクールで勉強するのと、基礎もまったくわからない状態で勉強を開始するのはスタート時点で差が大きくなります。

基礎部分であれば参考書やオンライン学習サイトなどで簡単にかつリーズナブルに勉強が可能なので、基礎部分だけでも予め勉強しておくようにしましょう。

基礎を勉強することでプログラミングに対する理解を深めることもできるので、勉強したいプログラミング言語が絞れたり、より明確に目標が定まるかもしれませんよ。

購入した参考書はスクールで勉強する際も役立つはずです。

受講期間は全力で取り組み、時間を無駄にしない

受講期間は1~6ヶ月と比較的短期間の中でプログラミングを習得しなくてはなりません。
6ヶ月間でもあっという間に終わってしまうので、少しでも時間を無駄にしないことが大切です。勉強する時間をしっかり確保して用意されているカリキュラムを受けましょう。

時間の作り方についてですが、例えば「平日は2時間、休日は4時間勉強する」というように勉強に充てる時間を決めておいて、しっかり実行するように心がけましょう。
「今日くらい・・・」と一度サボってしまうと癖になってしまうので、受講期間中は集中して全力で取り組みましょう。

メンターのサポートをフル活用する

オンラインのプログラミングスクールでは勉強をサポートしてくれるメンターが付く場合がほとんど。
専属のメンターやマンツーマンでのサポートなどサポート体制はスクールによって異なりますが、わからないことがあればチャットやビデオ通話などで質問することができます。

ある程度は自分で解決することも重要ですが、あまり時間をかけすぎるのは良くありませんので、自分で解決できないことがあればメンターに質問して理解を深めるようにしましょう。

プログラミングスクールによってキャリア相談が可能なケースもあるので、目指すキャリアや転職先なども積極的に相談してくださいね。

まとめ

高額な料金を支払うプログラミングスクールですから、誰もが「失敗したくない」と思うはずです。

プログラミングの勉強は挫折してしまったり、高額な料金を支払った割にはあまり身についていないという結果になることもあるので、そうならないためにも今回ご紹介した失敗してしまうパターンについては頭に入れておくようにしましょう。

また、申し込むプログラミングスクール選びも重要です。
サポート体制やメンターの質、受講料金、学習できるプログラミング言語などスクールによって様々なので、その見極めも大切です。

できれば無料で体験できるプログラミングスクールを優先して試しながら判断する方法がオススメですよ。

記事を書いている人

記事を書いている人Private Works

STUDY CODEの運営や記事の執筆は、Web制作やWebメディアを運営している個人事業(フリーランス)や、Web制作・プログラミングに精通したライターによって提供しています。詳しくはこちら

コラム
studycode-adminをフォローする
STUDY CODE

コメント

タイトルとURLをコピーしました