マンツーマンでサポートしてくれるプログラミングスクール13選

マンツーマンでサポートしてくれるプログラミングスクール タイプ・テーマ別でプログラミングスクールを探す

プログラミングスクールにはきめ細やかな対応ができるように少人数制にするスクールもありますが、中にはマンツーマンの個別指導でプログラミング学習をサポートしてくれるプログラミングスクールもあります。

プログラミング学習は覚えることも多く、解決できないエラーが必ず発生します。また、覚えるスピードは人によってバラバラなので人によっては周りの学習スピードに着いていけなくなってしまい、結果的に挫折してしまうケースも考えられます。

マンツーマン指導が全てにおいて優れているとは言いませんが、プログラミング未経験者であればマンツーマンレッスンを行うスクールを選ぶのも選択肢の一つだと思います。

マンツーマンサポートを行うプログラミングスクールは下記のようなスクールがあります。

  • COACHTECH(コーチテック)
  • CodeCamp(コードキャンプ)
  • iOSアカデミア
  • TECHCAMP(テックキャンプ)
  • 侍エンジニア塾
  • Programming Tech
  • TechAcademy(テックアカデミー)
  • CryptechAcademia(クリプテックアカデミア)
  • WEBCAMP(ウェブキャンプ)
  • INTERNETACADEMY(インターネットアカデミー)
  • Akros(アクロス)
  • SheTech Premier(シーテック プレミア)
  • Tech Teacher(テックティーチャー)

これらのプログラミングスクールはオンラインに対応しているので、全国どこからでも受講することが可能。
もちろん教室での学習・質問への対応もしているプログラミングスクールもあるので、受講料金や学習内容、学習可能な言語などを考慮して選ぶようにしましょう。

各プログラミングスクールの特徴やサポート体制については後ほど詳しくご紹介いたします。

マンツーマン指導(レッスン)のメリットとは?

マンツーマン指導(レッスン)は以下のようなメリットが考えられます。

自分のレベルに合わせてレッスンしてもらえる

マンツーマン指導ですので、自分の習得度に合わせたレッスンを受けることができます。

エラー箇所や苦手な部分など個人に合わせたきめ細かいサポートが可能なので、プログラミング未経験者でもより安心してカリキュラムを進めることができるはずです。

プログラミングスクールによってはレッスン開始から卒業まで専属の講師がマンツーマンでサポートしてくれるサービスもあるので、受講期間や自分の目指すキャリアや目標に合わせてプログラミングスクールを選びましょう。

ただし、短期コースの場合は自分ペースでのんびり進めすぎると卒業後、実践であまり役に立たないレベルのスキルしか身についていない可能性もありますので、マンツーマンレッスンであっても自分自身で積極的にプログラミング学習を進めるように心がけるようにしましょう。

質問・相談しやすい

自分(生徒)の習得度に合わせたマンツーマン指導をしてもらえるので、わからないことがあれば遠慮なく質問や相談ができるのもマンツーマンレッスンのメリットとなります。

少人数制であってもグループでの学習となると質問しにくい場面も多々あると思いますが、マンツーマンであれば周りに気を使う必要がないので安心。

理解できないまま進めるよりも、わからないことは質問してしっかり理解した上でカリキュラムを進めていったほうが挫折しにくいと思います。

オンラインでのマンツーマンサポートも

教室でのマンツーマンレッスンだけでなく、オンラインでもマンツーマン指導を行うプログラミングスクールも存在するので、近くにプログラミング教室がなくても全国どこからでも効率よくプログラミング学習ができます。

オンラインでのマンツーマンサポートの多くはビデオ通話アプリを使ってレッスンを進めていきます。

CodeCamp(コードキャンプ)のオンライン学習イメージ

オンラインでのやり取りですが、ヘッドセットやWEBカメラを使うことで講師に直接指導してもらうことができるようになっているので、教室でレッスンを受ける感覚で自宅にいながらマンツーマンレッスンを受けることができるようになっています。

CodeCamp(コードキャンプ)ではGoogleのビデオ通話アプリ「ハングアウト」を利用してレッスンを進めていきますが、顔を出しなくない場合は顔を出さずに受講することも可能です。

マンツーマンサポートがあるプログラミングスクール

マンツーマンでのレッスンや学習サポート、メンタリングを行うプログラミングスクールはCOACHTECH、CodeCamp、TECHCAMP、侍エンジニア塾、Programming Tech、TechAcademy、CryptechAcademia、WEBCAMP、INTERNETACADEMY、Akros、SheTech Premierなどがあります。

オンラインでもzoomやチャットを利用したマンツーマンサポートを実施しているスクールがあるので、プログラミングが苦手な方や未経験者はマンツーマンでしっかりサポートしてくれるプログラミングスクールが安心。

COACHTECH(コーチテック)

現役エンジニア専属コーチのサポートが受けられる「COACHTECH(コーチテック)」

COACHTECH(コーチテック)は最短3ヶ月で稼げるエンジニアを目指すオンライン完結のプログラミングスクール。

短期集中型のスクールですが、現役エンジニア専属コーチによるマンツーマンサポートと一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムで未経験者でも効率良く学習することができます。

専属コーチは目標設定や学習計画の立案のほか、面談・チャットでの振り返りを行うためモチベーションの維持につながるサポートも行っています。

コーチテックの優秀なチャットサポート

オンラインでのチャットサポートでは、質問用のLINEが用意されており、30分以内の回答率が98%と質問回答の速さを徹底している点も魅力。

オンライン型のプログラミングスクールにおいて、「質問のしやすさ」「対応の早さ」は非常に重要な要素と言えるので、その点、COACHTECHはかなり期待できるプログラミングスクールだと思います。

コーチテックは14日間の全額返金保証付き

受講を開始して、学習サービスに満足できない場合は理由を問わず全額返金してもらえる「14日間の全額返金保証付き」なので、安心して申し込み・受講することができます。

無料カウンセリングを実施しているので、エンジニアになるために必要なスキル、学習方法など相談することができます。公式サイトには「COACHTECHは無理な勧誘は一切いたしません。」とあるので、わからないことがあれば気軽に質問してみましょう。

COACHTECH(コーチテック)の紹介ページへ

CodeCamp(コードキャンプ)

CodeCamp(コードキャンプ)

CodeCamp(コードキャンプ)はオンライン完結型のプログラミングスクールなので全国どこからでも受講が可能。

ビデオ通話を利用して現役エンジニアによるマンツーマンのレッスンを受けることができるので、自分のレベルに合わせてサポートしてくれます。

コースはHTML、CSS、JS、PHPなどのWeb系からJava、Swiftなどのアプリ開発コース、フォトショップやイラストレーターなどのデザイン系ソフトウェアのコースまで様々なので自分の目標に合わせて最適なカリキュラムを進められます。

講師は担任制ではありませんが、レッスン毎に講師間で情報が共有される仕組みとなっているので統一感がある学習環境が提供されます。

コードキャンプでは1レッスンあたり40分、生徒の習得度に合わせたマンツーマン指導を行っています。

CodeCampGATEならさらに手厚いマンツーマンサポートで転職を目指す

CodeCampGATE(コードキャンプゲート)

さらに未経験からエンジニアとしての転職を目指すCodeCampGATE(コードキャンプゲート)では、どこよりも手厚いマンツーマンレッスンとチャットでプログラミング学習をサポートしてくれます。

HTML、CSS、JavaScript、PHP、MySQLなどのWeb系のプログラミング言語から、GitやDocker、セキュリティに関する知識を学習することができます。

専属キャリアアドバイザーによる転職支援やチーム開発演習など内容も充実。
学習期間は4ヶ月(基礎学習2ヶ月+実践開発2ヶ月)で基礎からしっかり学べます。

コードキャンプゲートの受講対象年齢は20代(大学生、社会人の方)となっています。

CodeCamp(コードキャンプ)の紹介ページへ

iOSアカデミア

iOSアカデミア

iOSアカデミアは、iOSエンジニアとして転職またはフリーランスを目指すために必要な技術を学べるオンライン型のプログラミングスクール。

人材不足で開発需要の高いiOSに特化しているのが特徴で、スキルを身につければ就職がしやすく、他の種別のエンジニアと比べて高年収になりやすいというメリットも。

Swiftの基礎から応用はもちろん、オリジナルアプリ開発の計画からアプリ開発までのカリキュラムが組まれているので実践的に学べます。

iOSアカデミアはオンライン受講のみですが、Slackによる無制限の質問対応やビデオチャットによるマンツーマンレッスンなどオンラインでもしっかり学習をサポートしてくれます。

受講料は、チャットサポートとマンツーマンレッスンが受けられる約3ヶ月間の「個人アプリ開発プラン」の受講料金は249,800円(税込)。そのほか、就職・転職のサポートやフリーランスの独立支援付きのプランも用意されています。

iOSアカデミアの紹介ページへ

TECHCAMP(テックキャンプ)

TECH::CAMP(テック・キャンプ)

未経験からプロのエンジニアを目指す「エンジニア転職」、同じくプロのデザイナーを目指す「デザイナー転職」コースでは、オンラインまたは教室での質問に回答してくれるほか、キャリア形成の支援や面接対策など、転職が決まるまで専属キャリアアドバイザーがマンツーマンでサポートしてくれます。

条件はあるものの、エンジニアまたはデザイナーへ転職に成功しなかった場合は受講料を全額返金してもらえる転職保証もあるので、プログラミングの勉強に集中することができます。

オンラインでもチャット・ビデオ通話を利用して質問が可能。教室でも講師に直接質問しながらプログラミングの勉強ができます。

無料カウンセリングを実施しているので、気になることがあれば何でも質問してみましょう。

テックキャンプの紹介ページへ

侍エンジニア

侍エンジニア塾

侍エンジニアは2013年からマンツーマン指導を行っているプログラミングスクール。
レッスン開始から終了まで専属の講師による指導を受けることができるので、よりきめ細かくスムーズなレッスンが可能となります。

教室で直接レッスンを受けることもできますが、オンラインにも対応しているので全国どこからでも受講できます。

侍エンジニアのマンツーマンレッスンの様子

また生徒の目標・ゴールに合わせてフルオーダーメイドのカリキュラムを作成してくれるので、最短で自分の目標へとたどり着けるようになっているのも特徴です。

3ヶ月のフリーランスコースで438,000円(一般)とオンラインに対応した他のプログラミングスクールと比べて割高ですが、マンツーマン指導においては実績があるスクールとなっているので、プログラミング初心者には選択肢の一つとしておすすめ。

侍エンジニアの紹介ページへ

Programming Tech

Programming Tech

Programming TechはオンラインでJavaやHTML・CSS、javascript、MySQLなどが学べるマンツーマンのプログラミングスクール。

講義は1人の講師による担任制なのでプログラミング初心者でも安心して受講可能。

受講可能なコースは「Javaエンジニア」「WEBエンジニア」「データベース」「Java資格取得(OJCP)」があり、8~10回の授業(1回の授業は90分)で受講料が65,000円~70,000円ほど。

そのほか、別途、入会金・教材費が必要となります。

TechAcademy(テックアカデミー)

TechAcademy(テックアカデミー)

TechAcademy(テックアカデミー)はオンライン完結型のプログラミングスクールで、独自の学習システムとプロのエンジニアによるサポートでプログラミングが学べます。

受講できるコースが豊富でWebデザインからアプリ開発、ブロックチェーン技術、AIなどのプログラミングから動画編集、Webディレクション、Webマーケティングなどプログラミング以外のスキルも学習できるコースが用意されているので未経験者はもちろん、経験者のスキルアップにも最適。

テックアカデミーのマンツーマン指導

テックアカデミーでは週に2回、ビデオチャットを使ったマンツーマンサポートを行っており、第一線で活躍する現役エンジニアがプログラミング学習をしっかりサポートしてくれます。

また、チャットサポートや課題レビューなどのメンターサポートも充実しています。

受講料金はWebアプリケーションコースで学生が89,000円、社会人は129,000円から受講が可能。

プログラミング無料体験も実施しているので、プログラミング未経験で不安な方や他のスクールと比較したい方はまず試してみるのもおすすめ。

TechAcademy(テックアカデミー)の紹介ページへ

CryptechAcademia(クリプテックアカデミア)

CryptechAcademia(クリプテックアカデミア)

CryptechAcademia(クリプテックアカデミア)は、大学生限定のオンライン型プログラミングスクール。

オンラインでありながらマンツーマンサポートや初回から卒業まで専属のインストラクターが付くなどプログラミング未経験でも安心して学習できる環境を提供しています。

また、目標に合わせてフルオーダーメードカリキュラムを提供してもらえるので、ゴールに向かって効率良く進めることができるのも魅力。

学習できる言語はHTML/CSS、Javascript、PHP、Ruby、Python、Swift、JAVA、Kotlinなど様々。

受講料金は「しっかりプログラミングコース」で入会費用30,000円、月額料金88,000円で受講可能。

気軽にプログラミング学習が体験できる「お試しプログラミングコース」も用意されているので、気になる方は無料体験レッスンを利用してみましょう。

クリプテックアカデミアの紹介ページへ

WEBCAMP(ウェブキャンプ)

WEBCAMP(ウェブキャンプ)

WEBCAMP(ウェブキャンプ)は校舎にて講師が直接サポートしてくれる「ビジネス教養コース」と全国どこからでもプログラミング学習ができる「オンラインコース」を提供するプログラミングスクール。

HTMLやCSS、PhotoShopなどの言語・スキルが学べる「WEBデザインコース」や、Ruby、Ruby on Railsを使用した本格的なプログラミングが学べる「WEBアプリケーション開発コース」などWeb系のスキルに特化したサービスとなっています。

WEBCAMP(ウェブキャンプ)のマンツーマンサポート

ビジネス教養コースではバディ制度を設けており、プログラミングのスペシャリストがマンツーマンで手厚くサポート。

オンラインでの質問も可能なほか、教室は11:00~22:00まで開放されているので受講スタイルに合わせてプログラミング学習を進めることができます。

ビジネス教養コースの受講料金は1ヶ月コースで社会人が128,000円(税別)、学生なら99,800円(税別)で受講できます。

WEBCAMP(ウェブキャンプ)の紹介ページへ

INTERNETACADEMY(インターネットアカデミー)

INTERNETACADEMY(インターネットアカデミー)

インターネットアカデミーはオンラインまたは通学スタイルでプログラミングが学べるスクール。

受講スタイルはマンツーマン授業、ライブ授業、オンデマンド授業があり、授業毎に3つの受講形式を自由に選べるのが特徴的。

受講可能なコースは大きく分けて「プログラミング系コース」「デザイン系コース」「マ―ケティング系コース」が用意されており、習得したい技術や目標とするキャリアに合わせて選ぶことができます。

HTML、CSS、JavaScriptなどの言語やDreamweaverのスキルが学べる「プログラマー入門コース」は受講料が190,000円(税抜)のほか、月額5,000円(税抜)の費用がかかります。

Akros(アクロス)

Akros(アクロス)PRO講座

アクロスのPRO講座は受講者一人につき講師が一人指導してくれる完全マンツーマンのプログラミングスクール(コース)。
現役のエンジニアが受講者に合わせて授業を行ってくれるので、プログラミング未経験者に最適。

さらにオリジナルカリキュラムを組んでくれるので、自分の目標に最短で取り組めるのも強みの一つ。
HTML、CSS、JavaScriptなどのWeb系に最適な言語やJava、Photoshopなど色々なスキルが学べます。

オンラインでの質問にも対応しており、東京都台東区には教室もあるので、個別スペースでPRO講師とマンツーマンで授業が受けられます。

アクロスのPRO講座は無料体験レッスンも用意されているので、気軽に試してみるのもおすすめ。

SheTech Premier(シーテック プレミア)

SheTech Premier(シーテック プレミア)

SheTech Premier(シーテック・プレミア)は女性専用のプログラミングスクールで、3ヶ月間でプログラミング未経験から即戦力として活躍するエンジニアに育て上げたノウハウがあり、過去200名以上を教育した実績もあります。

無料お試しキャンペーンを実施しており、コンテンツ提供開始日から10日間以内にキャンセルした場合、全額返金してもらえるので安心して申し込みできるようになっています。

通話&チャットで現役エンジニアがマンツーマンサポート

オンライン学習なので、基本的には1人で学習を進めていくことになりますが、何かわからないことやエラーが発生した場合などは現役エンジニア講師がマンツーマンで学習をサポートしてくれます。

サポートはSkypeを使用した通話サポートと24時間365日受付可能なチャットでのサポートがあります。

どちらも回数制限がないので、困ったことが発生してもすぐに解決できるので、効率的に学習を進めていくことができます。

プログラミングスクールによってはチャットでのサポートのみのケースもあるので、通話でしっかりサポートしてくれるのは大きな魅力の一つです。

Tech Teacher(テックティーチャー)

Tech Teacher(テックティーチャー)

Tech Teacher(テックティーチャー)はプログラミング教室ではなく、プログラミングを指導できる家庭教師を紹介してもらえるサービス。

利用者の目標や学習状況に合わせてオーダーメイドカリキュラムを作成して、一人ひとりに合わせた指導してくれるので効率良くプログラミング学習ができます。

書類選考や面接などを行い生徒に合った教師が選ばれ、完全マンツーマンが指導してくれます。

また、希望の方は有料のオプションサービスとしてチャットサポートも提供しているので、初めてのプログラミング学習でも安心して学習を進めることができます。

テックティーチャーの料金は初回の入会金が22,000円(税込)。授業料が30分あたり3,960円(税込)のみと、シンプルでわかりやすい料金体系となっています。

また、初回は60分間の授業が無料で体験することが可能なほか、2回目以降も5,500円(税込)で何度も体験できるので、相性の良い教師を選ぶことができます。

まとめ

プログラミング未経験なら手厚いサポートが受けられるマンツーマン指導を実施しているプログラミングスクールのほうが安心かと思います。

講師と直接やりとりできますし、質問に対する回答が受けられるスピードもマンツーマンのほうが早いはずです。

マンツーマンスタイルの受講料金は割高になる傾向がありますが、それでもしっかりプログラミングスキルを身に付けたい方は選択肢の一つとして検討してみると良いでしょう。

中にはオンライン型のプログラミングスクールでもマンツーマンサポートを受けることもできるので、お住まいのエリア周辺にスクールがない場合はオンラインでの受講おすすめですよ。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました